QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ

三線体験教室
恩納村の海を見下ろしながら三線を弾いてみませんか。

三線体験教室はこちらから!


三線販売、修理、体験の店 えるおきなわ

三線体験教室
恩納村の海を見下ろしながら三線を弾いてみませんか。

三線体験教室はこちらから!


三線販売、修理、体験の店 えるおきなわ

2007年07月02日

宮古民謡の国吉源次さんご来店

宮古民謡の国吉源次さんご来店
三線をつまびく国吉源次さん
(クリックで拡大します)

三線と沖縄楽器のえるおきなわのシノブです。

今日は国吉源次さんがご来店されました。

宮古民謡を学ばれている方で、国吉源次さんの名前を知らない方はいないでしょう。ちなみに最近では、BEGIN企画の映画『恋しくて』にもちょい役で出演しています(セイリョーズの練習場所に行く途中に座っているオジー役)。

あまりお話の得意な方ではないのですが、宮古島にかける思いは人一倍強く、本日も宮古島であった人頭税の話などをされていきました。

「声楽譜付きの教本が秋頃できますので、待っててくださいね」と、現在編集中の本の話をされたので、私は「宮古民謡の発音は沖縄本島の発音ともまた違うので、是非ビデオも作ってください」とお願いしました。国吉さんは「ほぉ」とおどろいた顔をされていました。

国吉さんのビデオがでるかどうか分かりませんが、「まずCDを聞いてみたい」という方はこちらがお勧めです。

『綾語(あやぐ) 国吉源次の世界〜』









三線体験教室
三線体験教室

恩納村の海を見下ろしながら三線を弾いてみませんか。

三線体験教室はこちらから!


三線販売、修理、体験の店 えるおきなわ
同じカテゴリー(コラム)の記事
三線の原料!
三線の原料!(2008-07-24 18:15)

目で見る三線の音色
目で見る三線の音色(2008-06-12 23:59)


Posted by えるおきなわ at 19:38│Comments(1)コラム
この記事へのコメント
こんばんは。

写真を見てビックリ!!
源次先生じゃないですかぁ!?

実は私の弟が源次先生の元で三線を
習っているのです。(約7~8年になります)
現在、中学3年ですが、この前「教師」の
テストに合格して喜んでいました。

私も弟から三線をならっています。
地元の青年会で地謡をしています。

さっそくですが、お気に入りに登録させて
もらいます。
Posted by 松ちゃん松ちゃん at 2007年07月02日 23:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。